歯周病と口臭
歯周病と口臭についてであるのですが、歯周病になってしまうと口臭がきつくなるといわれているのです。
なぜ歯周病になると口臭がきつくなるのかというと、歯周病というのはそもそも歯茎が炎症してそのまま放っておいたために、膿がでてきたりしてそれが口臭の原因になっているというものであるのです。
歯周病をそのままにしておくと口臭がひどくなるだけでなく、最終的には歯も抜けてしまうのですから注意しなければいけません。
歯周病は初期の段階では痛みもありませんから、虫歯のように自覚症状がないので、放っておいてしまいがちであるのです。
そのままにしていて、何か近頃口臭がきついと感じ始めて病院へ行ったときには、すでに歯周病が大変進行している状態であるということもよくあることであるのです。
歯周病が進行すればするだけ口臭もきつくなりますから、口臭がきつくなれば、歯周病も大変進んでいることになります。
ですので、そのままにしておかないで歯科へいって治療をしなければいけません。
歯周病は口臭の原因になるだけでなく心臓病にもなりやすいといわれているのですから、十分に注意しなければいけません。
口臭が気になる人で、虫歯はないし、歯磨きもしているというのに、口臭が気になっている人は、歯周病かもしれませんから早めに歯科へ行きましょう。